×
ログイン
カウンセラーに
オンライン相談

メニュー

Reme Reme

初めての方へ
  • 仕事・ビジネス
  • コミュニケーション
  • メンタルヘルス
  • 子育て・教育
  • 家族・夫婦
  • 特集・まとめ

TOP > メンタルヘルス相談 > 関連ワード > 抑うつ性パーソナリティ障害

抑うつ性パーソナリティ障害

日付順 / 人気順 プレミアム機能
Q.

自傷行為をしたいという衝動と毎日戦って疲れます

何から話せばいいのか分からないので、上手く伝えられないかもしれないのですが、中学1年生の時から現在に至るまで精神科に通院しています。   現時点での診断名は抑うつ性パーソナリティ障害です。   中学の時にいじめをうけ、教...

index いじめ, 気分, 自傷行為, リストカット, 女性, 罪悪感, 20代, 抑うつ性パーソナリティ障害
  • 共感 (204)
  • ダミー (0)
1

仕事・ビジネス

  • うつで退職…引継ぎができない場合の対処法は?精神保健福祉士が解説

    index

    うつ病,仕事,退職,再就職

  • 安全配慮義務とメンタルヘルス「4つのケア」の関係とは?臨床心理士が解説

    index

    安全配慮義務

  • 発達障害の部下への仕事の教え方や指導の5つのポイントとは?臨床心理士が解説

    index

    仕事,大人の発達障害

  • 部下のモチベーションを高める「叱る0・褒める100」の方法とは?臨床心理士が解説

    index

    部下

  • 新人看護師はストレスだらけ…すぐできるストレス解消法をベテラン看護師が解説

    index

    看護師

仕事・ビジネスをもっと見る

メンタルヘルス相談

  • Q.両親とうまく話せなくて困っています。

    両親とうまく話せなくて困っています。嫌いではないのですが。...

    index

    原因,コミュニケーション,家族,親,上手に話せない

  • Q.娘の学校行事が疲れる…気楽に友達を作るには?

    中学生の娘の母です。いままで学校行事を乗り越えてきましたがいつも行く時に動悸がしています。人見知りがとても激しく、いつも誰かに見られている感じがして、行事から帰って来たらとても疲れて家事等がおっくうに...

    index

    友達,学校,動悸,女性,子育て,40代,人見知り

  • Q.保健師としての仕事が怖い…職場でも認められない…どうすれば?

    保健師として地元自治体の公務員になって5年。支援ケースがDVや虐待、離婚、持病の治療中断、認知症、介護など多岐にわたることは理解していました。しかし、実際にケースや家族と関わり、ケース数が増えるごとに...

    index

    仕事,ストレス,自信,怖い,女性,20代,保健師

  • Q.やる気が出ずにダラダラ…生活リズムを整えるには?

    自分はもうすぐ卒業の大学生です。とにかくやる気が出るのが遅いです。始めれば、30分くらいで終わるとわかっていることにもやる気が出ず、無駄に時間ばかり過ぎていきます。一応、ずーとダラダラしてるうちにやる...

    index

    やる気,ダラダラ,男性,大学生,20代

  • Q.劣等感や罪悪感で人生を楽しめていない…気持ちを落ち着けるには?

    子供の頃から自律神経失調症ぎみ、ストレスに弱い体質でした。何とか大学を卒業し、10年以上前に新卒で特殊な仕事に就いたものの体力がついていかず失敗しました。言葉でのパワハラなどもあり、重度のうつ病になり...

    index

    うつ病,不安,劣等感,PTSD,女性,罪悪感,30代

メンタルヘルス相談をもっと見る
カテゴリー一覧
特集・まとめ
仕事・ビジネス
コミュニケーション
メンタルヘルス
子育て・教育
家族・夫婦
インタビュー
みんなの体験談
LINEでお悩み相談受付中
おすすめ記事・イベント情報も配信中
×
LINEでお悩み相談受付中。おすすめ記事・イベント情報も配信中
×

「これまで、本当によく頑張ってきましたね」

そうあなたに言葉をかけてくれる人はいますか?

Reme(リミー)では、
一人で抱えきれなくなったお困りごとに対して、
あなた専属の臨床心理士がサポートいたします。

メッセージでの相談なので、
時間や場所を気にしなくても大丈夫。

もちろん、きれいな文章である必要はありません。

よかったら利用者さんのリアルな声もぜひご覧ください。

ご相談者の声を読む
お問い合わせ 利用規約 ご利用者さまの声 運営会社 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記

緊急の場合や命を脅かす状況にある場合、このサイトの使用は適していません。いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)の「いのち支える相談窓口一覧」などをご活用ください。

© Reme, Inc.
  • オンラインでカウンセラーに相談する
  • トップページ