重度ストレス障害(PTSD)と診断…PTSDの治療法って?
診断は重度ストレス障害(PTSD)です。症状的に解離性障害じゃないか、と主治医に言われました。
通院が来月で終わりとなっています。親は「早く終わらせろ」といい、主治医は「来年度からも治療が必要かも」と言っています。
親を怒らせるのは怖いから通院は辞めるしかないけど、覚えてない行動がだんだん増えている気がするからどうしようか迷っています
高校1年で中退、来月県立高校を再受験します。
2016年秋くらいから半年ほど入院し、2017年夏ごろから月1,2回通院しています。
今は投薬なし、月1〜2で通院してカウンセリングと診察を受けています。
どのような治療が望ましいでしょうか??
初めまして。この度は、Remeサイトへご質問いただき、ありがとうございます。
また、あなたの置かれている状況や症状なども含め、詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
親御さんの言い分と主治医の意見が異なる状況では、あなたとしても今後どうしたらいいのか迷ってしまうかもしれませんね。
さて、親御さんが通院に対してあまり賛成していない理由は定かではありませんが、現在のあなたの症状などを考慮して、出来れば今後も継続したカウンセリングはお受けになられておいた方がいいかと思われます。
主治医の先生がおっしゃるように解離性障害の可能性があるとすれば、適切な介入がない状態が続いてしまうと、解離症状は様々なストレス状況下の中で悪化してしまう恐れがあります。
もし今後通院を断念せざるを得ない状況になってしまった場合には、あなたの学校(再受験先)にもいるであろう心の専門家であるスクールカウンセラーの先生に一度相談されてみてはどうでしょうか。
どんな形であっても、今のあなたには何かしらの心理支援が必要になってくると思いますよ。
ちなみに、PTSDには「トラウマケア」というアプローチが効果的と言われています。
もしくは、認知行動療法などを通して、認知(考え方)の修正を図ることが効果的になる場合もあります。
いずれにしても、今のあなたにとって支援が途切れてしまうことは大変もったいないと思いますので、今後何かしらの継続した心理支援が受けられることを願っています。