母親の被害妄想が強くて、どう接してよいか悩んでいます
母親の被害妄想が強くて、どう接してよいか悩んでいます。被害妄想は認知症の類いに入らないのですか?
一番いいのは、私が家から出ることなんですけど、今は仕事を変わったばかりで余裕がありません。
私は心療内科にかかっているのですが、母親と同じ先生なので、色々これまでのことを話しています。
一番ひどいのは、勝手に手紙を見ていることがありました。
それを先生に話したら「それは、あんまりや。いけないことは、いけないって教えていかないといけないよ。」と言われました。
しかし、本人に到底、悪い意識がなく、逆にヒステリーを起こし大変でした。
今は、できるだけ同じ時間を作らないように、部屋にいるとか日中は友だちと会うなどしています。
母親は最近、ヒステリーや被害妄想を起こし、自分の姉を敵に回しているようです。実に勝手過ぎます。
だから、みんな相手にしないのが一番と話を合わせています。今度、心療内科に行った時に被害妄想について先生に話して起きます。
入院させる話も出たので賛成だったのですが、病室が空いてなく思うように行きませんでした。
その時は、母親の姉がお金は私が出してもいいから入院させようとなってました。
振り回されない生き方を考えます。 本当に疲れます。
ご質問いただき、ありがとうございます。
すでに、あなた自身も心療内科に通院されていらっしゃるようで良かったです。
「自分自身を守る」という意味では、セルフケアもとても大切なことです。
さて、「被害妄想は認知症の類に入らないか」というご質問ですが、認知症でも被害妄想を抱かれている方はいます。
しかし、あなたのお母様の場合は、少しそれとは異なるものであり、むしろパーソナリティレベルの歪みからきている可…
残り:600文字
この続きをご覧になるには、
プレミアム会員へのご登録が必要です。
プレミアム会員になると使える機能
- メンタルヘルス相談:
過去分全て閲覧可能 - カウンセラー相談室:
専属カウンセラーにいつでも匿名相談可能
※回数無制限・匿名・非公開・LINE対応 - ダイアリー機能:
コラム法での認知の歪みチェックが可能 - あとで読む機能:
気になるコラムのお気に入りを登録 - 広告非表示