お父さんが笑わない…うつ病が平和な家族を変えた【クローバー さん第2回】

2017.06.12公開 2018.04.04更新

わたしの父は、もともと家族想いの人です。小学校の頃は、休日は頻繁にドライブへ行ったり、年に1度くらいのペースで旅行に連れて行くほど、家族との時間を大切にするやさしい人でした。

 

わたしはかなりのお父さんっ子で、家族といる時間がなによりも大好きでした。

 

ですが、15年前、平和な家族の生活が一変してしまいました。

 

>>前回のコラムはこちら

父のうつ病とわたしたちの15年間【クローバー さん第1回】

 

 

お父さんが笑わない…

わたしが小学校6年生の頃です。

 

父は転職をしましたが、新たな職場環境、仕事内容、人間関係で相当悩んでいたようでした。

 

夏休みのある日、わたしがリビングに向かうと、出勤前の父が今まで見たことのないすごく怖い顔をして、テレビを見ていました。

 

「なんで笑わないんだろう」

「なんで怒りっぽいんだろう」

「なんで元気ないんだろう」

 

小学生ながらにも、見たことのない父の姿に違和感を覚えていました。

 

その1ヶ月後、父は出張先で行方不明になってしまい、その翌日、学校から帰宅すると、母から父がうつ病になったことを告げられました。

 

 

うつ病闘病生活のはじまり

そこから、父の闘病生活、そして家族の闘いがはじまりました。

 

当時は、入院生活も主治医からは提案されたようでした。

 

しかし結局、最初の数ヶ月だけは、徒歩10分の距離にある祖父母宅(実家)で、療養生活を送ることになりました。

 

毎日、わたしは父に会いに行きました。

 

わたしは正直、「うつ病ってなに?」という状態でしたが、「がんばって」と言わないように気をつけていた記憶があります。

 

 

大好きな父がどんどん変わっていく

少し良くなったかなという時期もありましたが、それは躁状態でした。

 

昔のアルバムを開きながら、思い出話を一気に話し出したり、大音量で音楽を聴いたり…。

 

明らかに変化する父の姿が、当時はとても怖く感じていました。母も、どう接したらいいかわからず、悩んでいました。

 

この期間で、わたしが一番ショックだったのは、躁状態の父が、ささいなケンカから母へ離婚を切り出したことです。

 

大好きな父がどんどん変わっていく。

大好きな家族がバラバラになる。

 

わたしはそんな恐怖で、ひとりこっそり泣いてしまいました。

 

幸いにも、父が冷静を取り戻したことで、すぐに離婚の話はなくなったのですが、病気によって、平和な家族がさまざまな危機にさらされることになりました。

 

 

うつ病の闘病生活で大事なこと

そんな紆余曲折ありながらも、約1年の闘病生活を経て、父は職場復帰することになりました。

 

発症当初の父の病状で、1年で復帰したのは、いま考えると割と早い回復だったように思います。

 

それは、祖父母宅での療養など、周りの人たちに支えられたことが、家族を大事にする父にとって、なによりもエネルギーになったのかなと感じます。

 

そのときのその人に合った療養生活というのが、きっとあるのだろうと思います。

 

また、母も、「あのとき、自分一人だけだったら絶対に共倒れだった」とよく言っています。

 

こうした闘病生活はレアケースかもしれません。

 

しかし、家族だけで孤立しないことは、病気と闘ううえで本人も家族も必要だと思います。

 

闘病中にはいろんな出来事があり、支える人の精神面も不安定になるはずですので、家族が理解し、協力し合うことが乗り切る上で大事なんだろうなと感じています。

 

ペンネーム:クローバーさん

 

 

あなたの経験談もシェアしてみませんか?

Reme(リミー)では、「私の経験談」で紹介する体験談を匿名で募集しています。

経験や想いを、同じような苦しみと向き合う方に届けてみませんか?

いただいた情報は、個人が特定されない範囲でサイト上で公開させていただきます。

 

【ペンネーム】
【体験談】

シェア
ツイート
ブックマーク
  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2017年6月12日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。