母親が嫌いです。突破口を見つけ出すにはどうしたらよいでしょうか?
母親を嫌いになってから、生活習慣が乱れていることに悩んでいます。
身体にも不調が表れてきている(生まれて初めて酷く肌荒れした)ので、そろそろ直さなくてはと思うのですが、なかなか改められません。
現在の生活は、深夜に就寝、昼間に起床という生活リズムです。深夜遅くまで何をしているかというと、バイトに行ったり、大学に行ったり、友だちと遊びに行ったり、できる限り出かけています。
家族が寝静まった頃に帰宅するために、1人で外食したり、友だちと会ったりして、なるべく帰宅時間を遅くしています。この様な生活が数ヶ月ほど続けています。
この生活リズムが決定的に悪いと分かっているのですが、最近、「母親と顔を合わせたくない」と思っていることが原因だと分かりました。
たとえ家に早く帰っても、食事は一緒に取りませんし、なるべく部屋に閉じこもり、母親が寝静まった頃にお風呂や歯磨きなど就寝準備を始めます。
どうして、こんなに母親を嫌うようになってしまったのかは自分でも分かりません。
前からウマが合わないことは自覚していたので、それなりの距離感を保って付き合ってきました。
ここまで物理的な努力をするのは初めてです。ただただ母親から逃げたいと思っています。
肌荒れを治したいし、1日を有意義に過ごしたいし、そのために適切な時間に帰宅して、適切な時間に睡眠を取りたいです。
どうにか突破口を見つけ出したいのですが、何か私に努力できることはあるでしょうか?
初めまして、臨床心理士の林田と言います。
色々なお話をしてくださってありがとうございました。何度も読み返させていただきました。
家族と顔を合わせたくないという理由から、なかなか家にまっすぐ帰れず就寝も遅くなってしまうのですね。
「顔も合わせたくない」と思っている人と同じ空間で生活しなければならないということで色々なご心労もあると思います。
その一つ一つのことに、真面目に向かい合っておられるご様子を…
残り:846文字
この続きをご覧になるには、
プレミアム会員へのご登録が必要です。
プレミアム会員になると使える機能
- メンタルヘルス相談:
過去分全て閲覧可能 - カウンセラー相談室:
専属カウンセラーにいつでも匿名相談可能
※回数無制限・匿名・非公開・LINE対応 - ダイアリー機能:
コラム法での認知の歪みチェックが可能 - 抑うつセルフチェック:
ベックうつ病調査表でセルフチェック - あとで読む機能:
気になるコラムのお気に入りを登録 - 広告非表示