仕事中のトラブルに不安…常に緊張している状態です
小学生の頃いじめを受けたことがあり、人見知りだったのが加速したのか、慣れていない人と話すのが怖い、職場での軽い雑談ができないなどがあります。
現在、仕事中のトラブル対応に不安を覚え、常に緊張している状態です。
近くの精神科を知らず受けたことはありませんが、こちらのサイトでチェックをしたところいくつかの症状の可能性があるようでした。
今年の初めに以前の仕事を辞め、転職活動を続ける中で、ようやく今の会社に採用になったのですが、仕事の都合上、不意のトラブルが多く、精神的に参ってます。
以前、勤めていた会社にで、体力的には問題ありませんでした。
電話連絡など、緊張することもありましたが問題なくできておりましたが、今回の仕事ではいつ何が起こるかわからない状況に常に心臓がバクバクしてます。
なんとか深呼吸をし、今のところトラブルに巻き込まれてないので業務を遂行しておりますが、何か起こった時に落ち着ける自信はありません。
私としましては、対人恐怖症が改善できるのであれば治療に挑みたいと思っております。
ただ、一つのことに集中することが得意なので、治療に時間がかかるのであれば別の仕事を探すことも視野に入れております。
その場合の退職理由として、精神科を受けた際の診断書があればスムーズに進むのかどうかを知りたいです。
長々と申し訳ございません、宜しくお願い致します。
こんにちは、臨床心理士の梶原です。
粘り強く仕事を探し、対人恐怖がある中でもお仕事頑張っておられるのですね。
とはいえ、それだけ緊張状態が続くと毎日とても疲れてしまうことと思います。
以前の会社では問題なかったとのことなので、通常の関わり、慣れている仕事なら大丈夫で、突発的な出来事が生じた時が心配ということでしょうか?
医療機関を受診する、専門家のカウンセリングを受けるのは良い方法だと思います。…
残り:252文字
この続きをご覧になるには、
プレミアム会員へのご登録が必要です。
プレミアム会員になると使える機能
- メンタルヘルス相談:
過去分全て閲覧可能 - カウンセラー相談室:
専属カウンセラーにいつでも匿名相談可能
※回数無制限・匿名・非公開・LINE対応 - ダイアリー機能:
コラム法での認知の歪みチェックが可能 - あとで読む機能:
気になるコラムのお気に入りを登録 - 広告非表示