定着率100%の秘訣とデイケアからみたココルポートの障害者就労支援とは?
精神疾患があり、「就職をしないと」とは思うけれど、何から始めていいかわからない…と悩んでいませんか?
そんなあなたに、できること、苦手なこと、好きなこと、嫌いなこと、そしてご希望を踏まえて支援をしてくれる就労移行支援事業所が役立つかもしれません。
そこで今回は、就労移行支援事業所のココルポート(旧Melk)武蔵小杉Officeでお話を伺いました。
目次
ココルポート&病院デイケアコラボ!
リミー
横田さん、今日はよろしくお願いします!
横田さん(ココルポート武蔵小杉 サービス管理責任者)
横田さん
よろしくお願いします。実は今日、病院の相談員さんで、デイケア利用の調整などをされている方にも来ていただいてるんです!
五十嵐さん(日吉病院メディカルサポートセンター)
リミー
デイケアって高齢者がレクリエーションや介護を受けたりするサービスじゃ…
五十嵐さん
それはデイサービスです。笑
五十嵐さん
デイケアは精神疾患で通院治療中の方が、各種プログラムを通じて生活リズムを整え、ソーシャルスキルの向上を図ることを目標に活動する場なんですよ。
横田さん
実際、ココルポートに通いながら日吉病院のデイケアにも通われている方もいらっしゃいますよ。
リミー
そういうことなんですね!ぜひデイケア視点でココルポートさんのこと聞かせてください。
横田さん
お手柔らかにお願いします。笑
リミー
この際、色々ぶっちゃけで教えてください!
五十嵐さん
わかりました。笑
利用者さんのこと教えてください!
リミー
最初に、ココルポートさんのトレーニー(利用者)さんの男女比や年代など教えてください。
横田さん
男女比は7:3くらいで、年代は20代〜50代まで幅広いですよ。
リミー
精神・発達の方はどれくらいでしょうか?
横田さん
約8割ほどいらっしゃいます。統合失調症や気分障害の方が多いですね。
※ココルポートさんのHPより
横田さん
最近ですと、20代前半の若い方を中心に発達障害の方が増えている印象もあります。
リミー
皆さん、就職先はどんな所なんでしょうか?
横田さん
事務職を中心に、こんな感じで業種は幅広いですよ。
※ココルポートさんのHPより
リミー
すごい!基本的には障害者雇用として採用されるんですか?
横田さん
去年はほぼ全員、障害者雇用でしたね。
リミー
障害者として働くことに抵抗がある方もいそうですが…。
横田さん
そうですね。長く働くことを考えると、まずは障害に配慮のある職場を選ぶほうが多いですね。
就労移行支援とデイケアの違い
リミー
ところで就労移行支援とデイケアの違いも教えてもらってもいいですか?
五十嵐さん
デイケアは、生活リズムを整えたり、各種プログラムを通じて自分の特性を知り、働くための下地作りをする場所です。
五十嵐さん
一方、就労移行支援は、会社や企業が求める人材になるための能力や知識を獲得する場所です。
五十嵐さん
デイケアは、症状改善だけに目を向けるのではなく、人生や生き方にも目を向けて、安心して話してもらえる場になります。
リミー
これから就職を目指す人も利用していますか?
五十嵐さん
そうですね。就職したことがない方、離職中の方、休職中の方も利用されています。
横田さん
就労移行支援は、障害のある離職中の方の就職をサポートするという違いがありますね。
横田さん
あとは就労移行支援の場合、就職後の定着支援があるので、その点もデイケアと異なる点です。
五十嵐さん
利用期限の違いもあります。日吉病院のデイケアは期限が決まっていないのですが、就労移行支援は2年ですよね。
横田さん
そうですね。一長一短ありますが、期限があるからこそ人って変われる部分もあるかなと思います。
五十嵐さん
最近では、働く自信をつけるために、就労移行支援とデイケアを併用する人も増えていますね。
横田さん
日吉病院さんの場合、病院の先生、相談員さん、利用者さん全員で話し合って、目標や今の状況を整理してくれるのですごく頼もしいです。
見学に来る方が抱える悩みとは?
リミー
ココルポートさんに見学に来る方のお悩みで多いものってありますか?
横田さん
見学時にお話を伺う中で、自分に自信がないという方は多い印象です。
リミー
「働くことへの自信」ということですね。
横田さん
そうですね。あとは「全部、自分が悪い」と決めつけている傾向も多いように感じます。
五十嵐さん
たしかにご本人の思い込みから、ネガティブな方へ思考がいってしまうことは多いですよね。
横田さん
ココルポートでは日々のやり取りでも、事実と感情を分けるコミュニケーションは大切にしています。
リミー
就職したことがないという方も通所されていますか?
横田さん
引きこもりの方や、「アルバイトの経験はあるんだけど…」という人を含めて多いですよ。
リミー
どのようにココルポートさんを知るんですか?
横田さん
ご家族がWebで調べてくださったり、通っている病院やデイケア経由というケースもあります。
五十嵐さん
デイケアではPCの資格検定や事務作業はないので、就職を目指す人はココルポートさんにも通っていますね。
リミー
逆に転職回数が多い方も中にはいらっしゃると思いますが。
横田さん
最近増えてます。履歴書に載りきらないくらい転職されてる方もいます。
五十嵐さん
デイケアでも10回以上転職している方は増えたように感じます。
横田さん
働いている期間も1年単位だったり、どんどん短くなっていたり。30代半ば以降の方に比較的多いですね。
リミー
お一人での転職活動に限界を感じて来られるのでしょうか。
横田さん
そうですね。ご見学の時点で、「自分だけでは限界かも」と現状を冷静に受け止めている方は多いと思います。
五十嵐さん
自分の限界や苦手を認識できていないと、「助けて」と言いにくくなりますよね。
五十嵐さん
それでどんどん孤立してしまって、一人で頑張ろうとしてしまうんですよね。
五十嵐さん
さらにストレスも溜まると感情的になりがちで、人が離れてしまう…という悪循環になってしまいますよね。
リミー
孤立がさらに孤立を招くんですね…
横田さん
そうですね。障害受容で葛藤している方に対しても、まず困りごとを一緒に整理するところから始めます。
リミー
それだと安心できます!
横田さん
自分と同じような境遇の人と、同じ環境に身を置くことで良い変化もありますので、ココルポートを一歩踏み出すきっかけにしてほしいですね。
リミー
ところで、五十嵐さんから見た「ココルポートさんの良さ」というのは?
五十嵐さん
いきなりですね。笑
リミー
いきなりの方が本音を言ってくれるかなと…
五十嵐さん
とにかくアットホームな印象があります。寄り添ってくださる雰囲気をすごく感じるし、ひとつひとつが丁寧です。営業的な感じもないですし。
リミー
ベタ褒めじゃないですか。笑
五十嵐さん
もちろん本音ですよ。横田さんも見た目はほんわかしていますが、芯がしっかりされていて私も頼りにしています。
リミー
たしかに良い関係じゃないと、こうしてインタビューに出てくれてないですよね。笑
横田さん
五十嵐さんをはじめ、医療機関等との関係性はトレーニーさんにとってプラスですので。
リミー
デイケアの利用者がよく分からないまま、就労移行支援事業所に通い始めても、あまり意味ないですよね…
横田さん
利用開始のタイミングを間違えると、就職できる人もできないと思うんです。ご本人が自分で決めて通い始めてくれないと、何も変わらないので。
五十嵐さん
こう言ってくださるのがココルポートさんの良さだと思います。
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2019年3月28日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。