発達障害にあてはまる特徴を抱えています…どうすれば?

2018.03.06公開 2018.06.17更新
鈴木さやか

回答者
鈴木さやか
臨床心理士

ご質問

2つの作業が並行してできません。

 

(中途半端になったり、よく忘れてしまう。自分でやったにも関わらず、わからなくなってしまう。)

 

説明ができません。また、相手の説明の内容に理解できません。

 

(口頭でも文章でも、自分が何がどこでわからないのか説明できず、相手を困らせたり怒らせてしまうことも。

 

相手から口頭で説明受けたときに、理解できないときは、別な手段で説明受けることも。

 

プレゼンテーションのときは声が震えて、終えると疲れやすい。)

 

自分でスケジュール管理ができず、締め切りが迫ると焦ってパニックになります。

 

(内容も頭に入らず、日付だけを気にしてしまう。期限つきの仕事や人と待ち合わせに間に合わないとなると焦る。)

 

人の声に過剰に反応してしまいます。

 

(特に大きい声、かん高い声にはびっくりしてしまう。否定言葉(自分が否定されたと捉えると)や小声の会話(自分の話ではないときでも)にも怯える。場合によっては拒否反応。)

 

覚えるスピードが遅いです。

 

(小さいころからわりと多かった。自分の好きなものには早くても、周りができることができないってものも多い。)

 

目を合わせることができません。

 

(これも小さいころからよく注意されていること。しかし、人の目が怖く感じてしまう。)

 

会社では、人事の人と面談し、作業環境を変える(部署の異動など)とか、指示のとき段階的にしてもらうなどしてなんとか今のところ頑張れています。

 

しかし、集中力がかけたり体調を崩すことも。

 

休みの日は、わりと遅くまで寝ています。

 

家庭環境は、昔から母が私が作業でできないものがあると

 

「何でそんなことも出来ないの?」って言われたり、「役立たず。」って言われてショックを受けたこともあります。

 

2つ下の妹と比較され、「何であんたはできない」って怒られたこともあります。

 

でも最近は言わなくなり比較的穏やかに過ごせています。

 

(母は祖母の介護でうつになったこともあり、祖母と一緒にいると攻撃的で怖く感じた。)

 

父は穏やかな人であまり口出ししません。

 

2017年から診療内科に通院しています。

 

現在は、月1ペースです。

 

前から疑っていることなのですが、私は発達障害の傾向があるのでしょうか?

 

今の困り事を改善する上で、どんなことができるでしょうか?

 

上記困っている内容に追加です。

 

人の多い(人口密度の高い場合)が苦手です。

 

(例えば朝の満員電車など。体調崩すこともあり。)

 

あと、相手の気持ちに理解が読めないです。

 

(何でこの人怒っているの?とか、国語の文章問題などの作者の心情とかもわからないことが。)

回答

ご相談ありがとうございます。

現在の状況と内容、拝見させていただきました。

今の職場ではなんとか頑張れているとのことですが、良かったです。

誰でも集中力が切れたりストレスや疲れで体調を崩すこともありますので大丈夫ですよ。

前の部署ではしんどかったですよね、頑張ってこられましたね。

まず初めに、この状況に対して発達障害なのかなと疑われているということですよね。

今心療内科に通われていて内服薬も処方さ…

残り:1251文字

この続きをご覧になるには、
プレミアム会員へのご登録が必要です。

プレミアム会員になると使える機能
  • メンタルヘルス相談
    過去分全て閲覧可能
  • カウンセラー相談室
    専属カウンセラーにいつでも匿名相談可能
    ※回数無制限・匿名・非公開・LINE対応
  • ダイアリー機能
    コラム法での認知の歪みチェックが可能
  • あとで読む機能
    気になるコラムのお気に入りを登録
  • 広告非表示
シェア
ツイート
はてブ
あとで見る