ロールモデルがいない…ロールモデルの効果・重要性・見つけ方を解説

人は何かを学ぶとき、「お手本」を見つけそれに倣って知識・技術を習得しています。

 

この「お手本」はビジネスにおいて「ロールモデル」と呼ばれます。

 

業務の模範となるだけでなく、多様な働き方が存在する現代において、生き方そのものが参考となる人物でもあります。

 

一方で、ロールモデルといっても、なかなか身近にいなかったり、どう見つけて良いかわからない…という人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、ロールモデルの効果や見つけ方について解説していきたいと思います。

 

【関連記事】

>>仕事で褒める3つの効果!自分を褒める効果や方法は?心理学研究から解説

>>自己肯定感を高めるには?手軽な方法10選を臨床心理士が解説

>>外発的動機づけを高めるケース別例文11選!臨床心理士がご紹介

>>新人で放置されて辛い…転職前に試したい7選を産業カウンセラーが紹介

 

そもそもロールモデルとは?

ロールモデルとは、1940年代にアメリカのコロンビア大学にて提唱された概念であり、もともとは、

医師や父母など、特定の役割を持つ人物の役割モデル

として定義されていました。

 

その後ビジネスの分野では、企業の管理職やリーダーシップをとる役職など、特定の役割を持つ社員を模倣するための概念として転用されていました。

 

しかし今日では、業務スキルの習得だけでなく、働き方や生き方すべてのお手本として多様化した働き方に対応した概念に変化してきています。

 

わが国では1990年代から、ロールモデルという言葉が使われるようになりました。

 

厚生労働省では、

2012年に「ロールモデルの育成およびメンター制度導入に関するアンケート」

2013年には「メンター制度導入・ロールモデル普及マニュアル」

を作成するなどしています。また女性活躍の一助として、ロールモデルとなる女性人材の育成を呼び掛けています。

 

生産性向上、社員の定着率アップのためにロールモデルの育成を積極的に進める企業もありますが、そもそも個人にとって「見習いたい人」は与えられるものではありません。

 

それぞれが能動的に仕事や人生の見本となるモデルを選択していくことが、多様化する社会において本当の意味で「ロールモデル」と言えるのではないでしょうか?

 

シェア
ツイート
ブックマーク

植前健太郎

産業カウンセラー キャリアコンサルタント

大学・高等学校にて進路相談・キャリア形成支援講座を担当するほか、未就業者への就業支援、企業に勤める方向けのキャリアカウンセリングなど幅広い領域にてキャリアサポートを行っている。

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年5月27日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。