「希死念慮って実際どんなものですか?」希死念慮経験者と精神科医で座談会
目次
希死念慮の前兆って何かある?
いつもなら母と一緒に家事をやるのに、「家にいるのに何もしてない私はダメ人間だ」って。それが希死念慮に繋がった気がします。
具合が悪くて、仕事に行けなかった自分を責めたり、言いたいことが言えずに我慢したり。
そういう時に死にたいと思いやすくなってるなぁって感じます。
この前もTwitterで仲良くしていたと思っていた人から失礼なDMが来て…
でも希死念慮が出る時って、周りから見たら「それくらいで?」っていうことが多いんですよね。
例えば、周りの人が私のことを嫌ってるとか責めてるとか勝手に思ってしまうんですけど、そんなこと考えてもしょうがないじゃないですか。
しょうがないってわかってても、その感覚を取り払えないで勝手に孤独感を感じてしまったりします。
最後は周りを全員敵に囲まれてポツーンみたいな感覚になるとほんと死にたくなりますね。
希死念慮で「死んじゃダメ」って言われること
ただ、一般論で「生きたい人もいるのに〜」って言われても、「うん、それは分かってるけど…」ってなっちゃいます。
一般論は逆効果です。
私なら、あくまで「あなたがいなくなったら寂しい」「いなくなったら嫌だよ」ってお伝えすると思います。
本当に死にたいと思っている人は、死にたいこと以外考えられなくなっているから。
最後の砦だからこそ、一般論なんかじゃなくて、死んでほしくないっていう思いを伝えた方がいいと思います。
本当に死にたい時って、自分でもどうなってるのかわからない状況で、その時に何か言われて響くことってなかなか無いのかなって思いますね。
当時、診てもらっていた先生に「薬も全然効かないし、一睡もできない。正直もう無理です」って言ったことがあったんですね。
そしたら、先生が「私は諦めてないから。頑張るから」と。
私に言い聞かせるというより、先生が自分自身に言ってるような感じでしたが、後になってそれがすごい蘇ってきましたね。
だから、普段の診療で希死念慮の話を聞く時も、患者さんが質問をし始めてから、こちらから話しかけたりしています。
それでも特別なことは言わないし方がいいですし、言ったところで伝わらないかなと思います。
相手だけでなく自分を守るためにも、ご家族や周りの方には、特別なことはしないで、受け止められることは受け止めましょうと言っていますね。
それから現実的な対処をしていけると良いのではないでしょうか。
希死念慮、いつ誰にどうやって伝える?
それからは、身近な人に心配をかけたくない気持ちもあってTwitterに吐き出すようになりました。
その共感が回復に繋がっている感覚もあります。
共感できる人がいることは、私にとってはプラスになっていますね。
そういうネガティブなことは言っちゃいけないんだと思っていましたね。
好きな人ほど本当の自分を出すのが怖くなっちゃって。
ひとつ言えるのは、親御さんの育て方がすごく良かったんだと思います。
旦那も人に対して、「出来るから良い、出来ないからダメ」と評価をすることがないんですよね。
「この人はこういう人なんだ」ってフラットに受け止められる人なのかなと思っています。
ただ、「恵まれた生活をしているのに死にたいなんて、どれだけ贅沢なんだ」って言われてしまって…
今後も溢れ出ない限りは言うことはないかなと思います。
走るといろいろリセットできるので、ストレス発散に繋がってるのかもしれません。
ただ、そこで医師の立場から「わかる」と言ってしまうと、相手のことを見ず、自分の姿を重ねることになってしまうんですね。
それって相手のためになるのかなって。
同じ経験をしていても感じ方は違うので、変に入り込みすぎないように意識はしています。
そこの境界線を区別できなくなったら精神科医はできないだろうなと思います。
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2019年12月28日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。