うつ状態、とん走…私が症状を自覚してからの日々【Aさん第6回】

2017.08.28公開 2018.08.20更新

今回は、私が自分の症状を自覚した「あの日」以降の自覚症状についてお話しいたします。

 

 

「あの日」以降、うつ状態に…

「あの日」以降、今度はうつ状態になったのだと自覚しています。

 

実際は眠っていたのでしょうが、とにかく「眠れない」と思うようになりました。

 

新入社員研修は当分、病欠扱いにしてもらい、「大学の卒業式に出ることを目標にしよう」と両親や元恋人と話したりして決めました。

 

 

「普通でない状態」への恐怖

しかし、病気であることや、社員研修に行けないといった「普通でない状態」という自覚が今度は怖くなりました。

 

私の場合、パニックでも、例えば、研修担当者に申し出てから、自宅や元恋人の家など、安全な場所に戻ることは出来ました。

 

ただし、その安全な場所に戻るまでの記憶がなくなります。

 

研修担当者に体調不良を訴えた次の記憶は、駅改札かタクシー乗り場、その次は母に会う、気付けばベッドの上といった調子です。

 

それが、『とん走』という症状だと気づくのには長い時間がかかりました。

 

 

記憶のない時間への恐怖

「記憶のない間、沢山の人に迷惑をかけているかも知れないが、それが分からない」ということがとても不安で、恐怖でした。

 

当時の自分の状況や不安を今は説明できますが、自分の思いを明文化できない、自分のことが論理的に、順序立てて説明できないのが怖いのです。

 

自分が眠ったら、次の瞬間、何がどうなるのか分からない、自分が何を発言しどう行動したのか分からない、といった、漠然とした恐怖も不安に拍車をかけました。

 

次第に、不眠と合わせて、まず自室の外に出ることが怖くなりました。

 

 

少しでも出来ないことがあると…

もしかしたら、両親に暴言を吐き、暴力しているのかもしれない。メモに元恋人の悪口などを書きなぐっているのかもしれない。

 

「もしかしたら身近な・大切な人を大いに傷つけているのかもしれない」という恐怖はどんどん大きくなりました。

 

同時にやりたいこと(例えば、午前中には起きたい、書いたメモを片付けたい、など)があっても、少しでも「出来ない」ことがあると、

 

「それが症状なのか?」

「人に迷惑はかかっていないか?」

 

よく分からなくなって悲しくなって沢山泣きました。

 

 

家族や恋人が助けてくれた

そんな時、助けてくれたのも、やはり両親と元恋人でした。

 

父は私の会社と連絡を取ったり、卒業式には車で送ってくれたりしました。元恋人は私に対する態度を全く変えませんでした。

 

そして、母は「今日できたことに目を向けてみよう」と後押ししてくれました。

 

「今日は近所を散歩してみよう」

「コンビニで好きなものを買ってみよう」

「駅まで一人で行って、駅構内図を写真に撮ってこよう」

 

といった簡単なことです。

 

それでも、「今日これが出来た」という事実や、少しずつ以前のように行動範囲が広がっていくことは、毎日不安な私にとって、とても有意義な訓練でした。

ペンネーム:Aさん

 

 

あなたの経験談もシェアしてみませんか?

Reme(リミー)では、「私の経験談」で紹介する体験談を匿名で募集しています。

経験や想いを、同じような苦しみと向き合う方に届けてみませんか?

いただいた情報は、個人が特定されない範囲でサイト上で公開させていただきます。

 

【ペンネーム】
【体験談】

シェア
ツイート
ブックマーク
  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2017年8月28日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。