恥を成長の機会にするには?仕事・恋愛を例に臨床心理士が解説
仕事でミスをしてしまったとき、「顔から火がでるほど恥ずかしい」思いをしたことがあります。
その日は一日、失敗したシーンが頭から離れず、次の日は仕事に向かうのが憂うつでした。
でも、今思えば、あの失敗があったからこそ学べたことはたくさんあったように思います。
ただこれは、「振り返れば」の話で、当時はそんなこと思う余裕はなかったのですが、恥と成長は表裏一体の関係であることはよく言われています。
今回は、そんな「恥と成長」について心理学視点から考えていきましょう。
【関連記事】
>> 恥を恐れない・恥を乗り越えるための6つの方法とは?臨床心理士が解説
恥ってそもそもどんな感情?
恥は、
人前で失敗をし、その失敗の原因が自分にあると感じたとき
に生じます。
特に、恥を感じているとき、ドキドキしたり、顔が赤くなったりしますね。
恥をかき、顔が赤くなることで相手に「恥じていることや反省している気持ち」が伝わり、他人から責められにくくなります。
恥は、社会生活を円滑に行っていくうえで必要な感情であるのかもしれません。
記憶と感情は深く結びついています。
特に、危険やストレスをともなうネガティブな経験は記憶に残りやすく、「恥をかいた場面」もその一つだといえます。
ですが、人間の記憶は変わっていくという特徴があります。
恥ずかしい出来事ではなく、ポジティブな意味を持つ出来事として捉え方を変えることで、記憶を書き換えていくことはできるかもしれません。
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2019年2月7日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。