友達がいない主婦の特徴…寂しさや孤独感の対処法を精神保健福祉士が解説

2019.01.07公開 2024.05.25更新

「この1週間、家族以外で誰とも話していない…」

 

「私って社会から孤立しているのかな…」

 

気軽に話しができる友達がいないことで、不安になったり寂しく感じたことはありませんか?

 

このように感じるのは、あなただけではありません。

 

現代社会は、主婦が孤独に陥りやすい構造的な問題があります。

 

なぜ主婦は孤独に陥りやすいのでしょうか?

 

今回は、友達がいない主婦の孤独や、その対処方法について考えてみましょう。

 

【関連記事】

>>友達はいらないと前向きに思える5つの特徴とは?精神保健福祉士が解説

 

【関連サイト】

シュフーズ | 主婦が使うお役立ち情報サイト

シュフーズは、株式会社シュフーズが運営する「主婦」のためのお役立ちサイトです。シュフーズをご利用頂く皆様の忙しい日々に”ゆとり”が生まれ、主婦を始めとしたたくさんの方々の生活の質が向上することを願い、サービスをスタートいたしました。

家事の困りゴトを解決したり、生活のちょっとしたヒントを見つけたりできる”暮らしの辞書”になれるよう日々情報を配信しています。

 

社会問題化する主婦の孤独

朝、家族を送り出したら夜まで一人ぼっち…

 

主婦が孤独と聞くと「じゃあ働けば?」という人がいますが、簡単ではありません。

 

子育てで一度仕事を失ってしまうと、復帰しにくい日本社会の構造的な問題があるからです。

・病気がちな子

・発達が気になる子

・幼いうちから保育園へ預けることに躊躇する

さまざまな事情があります。

 

子どもが幼い間は、自分で子育てしたいと考える母親は多くいます。

 

しかし、育休が取れる職場ばかりではありません。

 

派遣や非常勤など、育休が取れない職場で働く女性たちが自分で子育てすることを選ぶと、同時に仕事を失ってしまいます。

 

元の職場には戻れないので、また一から仕事探しをしなければなりません。

 

では、いつから仕事探しができるでしょうか?

「幼稚園の間はまだ小さいし…」
「小学校低学年は帰宅が早い」
「高学年は塾の送迎があるし…」

とやっていると、15年間くらい専業主婦になってしまう人もいるのです。

 

こんなに長く仕事から離れると、履歴書を出すのも躊躇します。

 

辞めずに続けてきた同級生たちは管理職。

 

主婦として家族のために尽くしてきた年月は、社会から何の評価もされず、能力の活かせる仕事もない。

 

安い賃金でパートするくらいなら主婦のままでいようかな、と考える人も多いのです。

 

主婦でも友達がいて毎日が充実していればよいのですが、子どもの幼い時期が過ぎるとだんだん人との接点が少なくなり、社会から取り残されたような孤独感を感じる人もいます。

 

「主婦は隠れ引きこもり」と揶揄されることもありますが、もともと友達作りが苦手な人が主婦になると、社会から孤立してしまうことが多いのです。

 

【関連記事】

>>引きこもり主婦とは?4つの要因・脱出する3つのポイントを保健師が解説

 

シェア
ツイート
ブックマーク

桜衣真里

精神保健福祉士

大学院修士課程修了後、専門学校、短大講師等を経て、公的機関の相談員として勤務。精神保健福祉士、保育士のダブルライセンスで、家庭問題、子どもの発達、保育・教育・療育関連の仕事に従事。東京都出身。二児の母。

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年1月7日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。