引きこもり女性の特徴や原因って?保健師がすすめる3つの仕事とは?

2018.04.25公開 2019.05.16更新

引きこもりの女性の特徴や原因ってどのようなものだと思いますか?

 

別に引きこもりって、特別なものじゃないんです。自分が壊れてしまわないように、自分自身で行う自己防衛だったりもします。

 

そして、引きこもりの女性と男性では、少し特徴が異なる場合もあります。

 

ここでは、引きこもり女性の特徴、原因のお話から入って、引きこもりから脱却するために保健師がお薦めする3つの具体的なお仕事をご紹介したいと思います。

 

【関連記事】

>>引きこもりの原因は親?いじめ?病気?原因別の対処例を解説

>>引きこもりの親…特徴や共通点は?親が実践したい3つの対応は?

>>引きこもり主婦とは?要因・脱出する3つのポイントを保健師が解説

>>引きこもりの就職…面接や履歴書はどう書く?保健師がポイントを解説

>>引きこもりやニートへの支援とは?保健師が主な3つの支援方法をご紹介

>>【引きこもりのご家族向け】8つの対処法と声掛け例を臨床心理士が解説

 

引きこもりの女性の特徴って?

女性の引きこもりの方とお話すると、「自分はAC(エーシー)です」と告白される方が少なからずいます。

 

ACとは、アダルトチルドレンの略で、「機能不全家庭」で育ったことにより、成人してからも心に傷を抱えている人」を表します。

 

機能不全家庭というのは、

・本来の子どもらしい子ども時代を送れない家庭で育ち、

・子どもの時に培うべき自由な発想や感情が抑圧されて、

・必要以上に相手(親)の態度や感情に敏感になって、

・周囲の大人にとっては「いい子」で生きてきた…

といった方に多いと言われています。

 

思春期を迎えて、自我をコントロールしていくにあたって、自分の本来の望みがわからなくなってしまい、周囲の思うままに生きていることが辛くなって、引きこもりという形をとってしまうこともあります。

 

 

女性が引きこもるタイミング

女性が引きこもるタイミングには、大きく2つあります。

 

(1)思春期

思春期を迎える頃、自分がどう見られているか気になり出しますよね。

 

もともと相手の気持ちにとても敏感なために、必要以上の緊張を強いられるようになって、そこにタイミング悪く、相手から何らかの評価をされたり、心無い態度にさらされたりすることがきっかけで引きこもったりします。

 

思春期に引きこもるかどうかは、この時に相談のできる友人関係があるかどうかも大事な要因になるんです。

 

(2)就職したての時期

次に、学生生活を終え、就職してからのケースです。

 

相手の気持ちや態度には特に敏感なので、上司や先輩がうまく心遣いをすると、とても真面目な働き手になりますが、本人の予想するものにズレが生じてしまうと、混乱します。

 

学生時代とは違うパターンを受け入れるのに時間がかかり、周囲がそれを援助したり、待っていることができず、追い込まれてしまい、引きこもるきっかけになったりします。

 

 

引きこもりの原因と社会復帰

引きこもる原因として、人とのコミュニケーションの不器用さがあります。

 

第三者とうまく関わっていくには、その前に二者関係に問題ないことが前提となります。

 

二者関係とは、まず母子関係、その次の段階に第三者である父親、兄弟(姉妹)を含めた関係性でステップアップしていって、コミュニケーション能力が培われていきます。

 

この二者関係が家庭内でうまく形成できない場合、あえてそれを外の世界に求めることも不可能ではありません。

 

こうした治療効果を期待する社会復帰の場合、参加するグループ、アルバイト、ボランティア活動など、いきなり集団とうまくやることを目標にするのではなく、どこの場であっても、まずは二者関係をしっかり築くことを考えてみましょう。

 

信頼できる二者関係を保てるようになってから、三者関係にステップアップすることが確実な社会復帰を目指すことにつながります。

 

 

お薦めの3つの仕事

もし何かアルバイトを探すなら、上記の社会復帰のステップを踏まえて、まずは二者関係がしっかり築きやすい小さいコミュニティのお仕事を探すことをお薦めします。

 

例えば、家族経営でやっているお店や常連のお客さんが来るようなお店や施設。

 

3つ具体例を挙げるとしたら、喫茶店、パン屋さん、クリーニング屋さんなどでしょうか。

 

関わる人があまり変化をしないような職場を選ぶことが大切です。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【関連記事】

>>引きこもりの原因は親?いじめ?病気?原因別の対処例を解説

>>引きこもりの親…特徴や共通点は?親が実践したい3つの対応は?

>>引きこもり主婦とは?要因・脱出する3つのポイントを保健師が解説

>>引きこもりの就職…面接や履歴書はどう書く?保健師がポイントを解説

>>引きこもりやニートへの支援とは?保健師が主な3つの支援方法をご紹介

>>【引きこもりのご家族向け】8つの対処法と声掛け例を臨床心理士が解説

シェア
ツイート
ブックマーク

後藤美穂

看護師・保健師

ほっといい場所ひだまり 代表理事 >>HPはこちら

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2018年4月25日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。