【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…恋愛がうまくいく3つのポイントは?
完璧主義なせいでパートナーにうまく甘えられない・・・うまくいかないことがあると相手にイライラしてしまい恋愛がうまくできまない・・・
どうしたら完璧主義でも恋愛を楽しめるでしょうか?
今回のコラムでは、完璧主義の自分を抱えつつ、恋愛をパートナーと共に楽しむコツについて、臨床心理士に解説してもらいました。
【関連記事】
>>【臨床心理士解説】完璧主義の原因は幼少期の愛情不足?親のせい?4つのパターン
>>【臨床心理士解説】完璧主義で失敗が怖い…失敗を引きずる…失敗した時どうしたら?
>>【臨床心理士解説】完璧主義な女性の特徴とは?仕事・恋愛・結婚がうまくいくためには?
>>【臨床心理士解説】完璧主義を克服したい!思考の癖と克服方法とは?
自分との違いを認め、相手に期待しすぎない
完璧主義なところがあると、もしかしたら
「ふつうはこうしてくれるはずだ」
「〇〇なときには△△するべきだ」
などといった考えをお持ちかもしれません。
そうすると、お相手がその考えから外れた言動を見せた際には嫌な気持ちが湧いてきてしまい、気づけば嫌なところがたくさん目につくようになってしまった、なんてことも起きてきます。
次第に心が離れていってしまい疎遠になってしまうと少し寂しい気もしますね。
もちろん、自分の考えや気持ちにぴったりと合うところが多いほど、一緒にいると心地よく感じられますが、全てがぴったりと合うような方はおそらくいないでしょう。
みんなそれぞれ別の人間であり、価値観や物事の考え方や捉え方もまたさまざまですから、自分の考えと異なることは誰とでも生じ得ます。
もしお相手に、あなたにとって「普通はこういう時はこうする」とか「こうあるべきだ」と感じることと別の言動があり、あなたに嫌な気持ちが生じたときには、一度ぐっとこらえ、立ち止まってみてください。
なぜ、嫌な気持ちになったか。
自分は相手がどうすることを期待していたか。
相手は一切どんな言動をしたのか。
客観的に考えてみることで、自分が相手にどんなことを期待しているのかが少しずつ見えてくるようになります。
相手に期待していたことがどの程度かに寄りますが、常識的に考えてしかるべきことをしていないときには、もしかしたら常識的な注意をしなければならないかもしれません。
しかしそうではなく、あなたのなかのルールやこだわりの色が濃い期待であった場合には、自分の中にそういった考えがあることを理解しつつ、相手なりの考えがあることも理解してあげてみるのはいかがでしょうか。
そして、相手なりの考えや価値観があるのですから、自分の期待を相手に押し付けるのではなく、その価値観や考え方について教えてもらうのも良いですね。
新しい視点が発見されるかもしれませんよ。
期待に応えすぎない
完璧主義の傾向があると、自分に対してもプレッシャーをかけてしまうことがあるかと思います。
ときにお相手や周囲の期待を感じ取り、それにしっかりと応えようと努められるかもしれませんね。
ご自身に対する厳しさやしっかりやろうとするお気持ちは本当に素晴らしいところですが、一方でそれが行き過ぎてしまうとプレッシャーとなって自分にも他の人にも重くのしかかってしまうことも少なくありません。
たとえば、
「いつもきれいね」との言葉に【綺麗でいなければいけない】
とプレッシャーに感じすぎて身だしなみに手を抜けなくなってしまうこともあるかもしれません。
他にも、プレゼントは相手を喜ばせないといけない、と思うと、
失敗できないと感じてなかなかプレゼントを選べない
結局理想のプレゼントが見つからずに渡せなかった
ということもあるかもしれませんね。
お相手に喜んでもらうために理想の姿でいようとし続けると、お相手が知らない間に、ひとりで本当の自分とのギャップに苦しんでしまいかねません。
自分自身へ期待していること、お相手から期待されていると感じることに、いつも完璧に応える必要は全くありません。
あなたの無理なくできる範囲で、そのときにできる力で応えられれば充分なのです。
それが理想や期待される達成度より80%や60%くらいであったとしても、それでいいのです。
100%行うこと・100%を常にキープすることは、誰でも疲弊してしまい、ほぼ不可能ですから、完璧ではないことは当たり前で自然なことなのですよ。
失敗しても大丈夫
完璧主義傾向を持ちつつ、失敗を気にしがちな一面も持ち合わせている場合には、心理的な不適応を招きやすいという研究結果もあります。
そのため苦しいところの一つには、失敗をおそれて行動に制限がかかってしまったり、失敗してしまった時に責めてしまう気持ちが生じてくることがあることが挙げられるでしょう。
自分自身でも「相手に断られたらショックだから、告白しない/誘わない」と決めている方もおられるかもしれませんね。
あるいは、完璧主義な部分も手伝い、普段ちゃんとしているようにみられている(ように自分では感じている)ため、なかなか甘えたいときに甘えられない、どのように甘えたらいいのかわからない、ということもあるでしょう。
「甘えてもいい」といわれても、どのようにしたらよいかわからないかもしれませんね。
ですから、やってみる前に、一度自分で考えてから戦略を考えてみるのもいいですよ。
あなたはどんな風に甘えてみたいですか?
「こんな風に甘えられたら・・・」
「こんな風に出来たら・・・」
という理想像を漠然とでも思い描いてみてください。
既に具体的なイメージがある場合はそれでいいですよ。
さて、そのイメージを目指していきたいわけですが、急にその理想的なところにいくにはハードルが高いかもしれません。
ですから、そこに行きつくまでに、まず踏み出す一歩としてなにが出来そうか考えてみます。
考えてみた結果、やってみられそうだと思うことを、思い切って挑戦してみるのもいいですよ。
予想通りの結果にならずに失敗に感じられたとしても、いつもと違う行動に相手は「いつもと違う感じ」をメッセージで受け取り、副次的に変化が生じる可能性もあります。
失敗は成功のもと、とはよく言ったものです。
失敗と感じられても、結果的にイメージとは違う形で達成するルートをたどっているのかもしれませんよ。
【関連記事】
>>【臨床心理士解説】完璧主義の原因は幼少期の愛情不足?親のせい?4つのパターン
>>【臨床心理士解説】完璧主義で失敗が怖い…失敗を引きずる…失敗した時どうしたら?
>>【臨床心理士解説】完璧主義な女性の特徴とは?仕事・恋愛・結婚がうまくいくためには?
>>【臨床心理士解説】完璧主義を克服したい!思考の癖と克服方法とは?
【参考】
自己に求める完全主義” と抑うつ傾向および絶望感との関係 桜井茂男, 大谷佳子 – 心理学研究, 1997
完全主義傾向をもつ母親の子育て場面における原因帰属・感情・対応 三重野 祥子, 濱口 佳和,2008
完全主義が抑うつに及ぼす影響の二面性: 構造方程式モデルを用いて 小堀修, 丹野義彦 – 性格心理学研究, 2002
「こころの力」の育て方(きずな出版): レジリエンスを引き出す考え方のコツ 大野裕
こころが晴れるノート:うつと不安の認知療法自習帳 大野 裕
ほか、臨床の中での経験と研修による知識によって作成されています
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2023年2月16日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。