部下のモチベーションを高める「叱る0・褒める100」の方法とは?臨床心理士が解説

2016.05.22公開 2019.05.16更新

部下を指導する立場になったものの、やる気を引き出したり、効果的に成長を促す方法について、悩むことってありませんか?

 

部下に対して、ただ言葉をかけるだけでは十分な指導とは言えませんし、信頼関係もなかなか育ちにくいかもしれません。

 

そこで今回は、部下のモチベーションの引き出す方法について、臨床心理士に解説してもらいました。

 

部下のモチベーションを高める接し方

上司の立場にいる人が、部下に求めるものとして「自分で考え、行動すること」がよく挙げられます。

 

「自分で考え、行動すること」の根底にあるものは、モチベーションです。

 

そして、このモチベーションを高めるためには「叱り0・褒める100」で接することが重要になってきます。

 

ついついカッとなって、部下を叱りつけたくなることもあると思います。

 

当たり前ですが、叱られると人間はモチベーションが下がってしまいます。

 

そうなってしまったら、部下は自分で考え、行動することをやめてしまい、それを見た上司がまた叱り…という悪循環に陥ることになります。

 

では、部下のモチベーションを上手く引き出すために、どのようにして「叱り0・褒める100」のコミュニケーションを取ればよいでしょうか?

 

シェア
ツイート
ブックマーク

矢野宏之

臨床心理士

EMDR専門カウンセリングルーム >>HPはこちら

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2016年5月22日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。