緊張とはどんな状態?なぜ起きる?3つの対処法を臨床心理士が解説

2019.02.25公開 2019.05.16更新

緊張はなぜ起きる?

交感神経が興奮している

私たちが緊張を感じているとき、体の中で「交感神経」といわれるものが活発に動いています。

 

交感神経は、自律神経の1つで、もう一つの自律神経である「副交感神経」と拮抗してバランスをとりながら働いています。

 

交感神経は、「興奮」をつかさどり、ストレスやなんかしらのピンチを感じた際に働きます。

 

アドレナリン、ノルアドレナリンを放出し、すぐにピンチに対処できるように体を興奮させるのです。

 

具体的な体の変化として、

・心臓がドキドキする

・瞳孔が大きくなる

・血圧が上がる

などがあり、そこから「緊張している」と感じます。

 

一方で、副交感神経は、休息やリラックスした状態をつかさどります。

 

どちらの信号が強いかによって、体や心の状態が調整されるのですが、ストレスなどでこのバランスが崩してしまうと、体や心の調子を崩してしまうことにつながります。

 

心理的なストレス

交感神経はストレスを受けると活発に働きます。

 

特に、緊張につながる心理的なストレスとして、

・他者から評価されることへの不安

・完璧にこなさなければならないという不安

などがあります。

 

 

緊張することは異常?

上記にあるように「緊張」の反応は、身体システムによるものであり、本来は人間がピンチを切り抜けていく上で必要な反応です。

 

しかし、現代社会では時に悪者になるときがあるかもしれません。

 

適度な緊張は作業を効率的にこなすといった良い影響をもたらしますが、一方で過度の緊張はパフォーマンスを低下させることにつながります。

 

 

緊張に対処する3つの方法

そんな過度な緊張の対処の方法として、3つほどご紹介いいたします。

 

体の力みをほぐす

緊張しているときは、体に力が入ってしまっています。

 

そのため、緊張状態が続くと、肩が凝ったり目が疲れたりすることがあるかもしれません。

 

心と体は連動しているので、意識的に体の力を抜き、筋肉の緊張をとることで心の緊張も軽くなることがあります。

 

深呼吸したり、ストレッチやマッサージをすることもおすすめです。

 

緊張を受け入れてみる

緊張しているとつい、「緊張しないようにしなきゃ!」「緊張したらうまくいかない」と思いがちです。

 

ただ、気持ちは我慢しようとすると「気づいて!」とより強くなってしまうことあります。なので、

「緊張しているんだなあ」

「それだけ一生懸命なんだ」

と緊張している自分を認めてみると気持ちが楽になることがあります。

 

とりあえず動いてみる

「プレゼンをする前日緊張して眠れない」

 

そんなとき、何が不安で緊張を引き起こしているのか考えてみるとよいのかもしれません。

 

資料に自信がないのであれば、もう一度チェックしてみたり、他人に意見をもらってみたり。

 

具体的な行動をしてみると気持ちが楽になることがあります。

 

 

さいごに

「緊張することは悪いこと」のようにとらえがちですが、付き合い方を変えてみると、ポジティブな影響をもたらすことがあります。

 

ただ、緊張が強すぎてしまい、日常生活に支障がでてしまっている場合は、社会不安障害などの精神的な病が隠れている場合もあります。

・いつも緊張している

・思い当たる原因がなくなっても緊張が続いている

・緊張で息がしづらくなったり、過呼吸になったりすることがある

・緊張を避けるために日常生活に支障がでている

など、過度な緊張や不安は生理的な問題が関与していると言われており、適切な治療や支援を受けることで気持ちが楽になることがあります。

 

1人で抱え込まず、医療機関や相談機関にお話してみてくださいね。

 

【関連記事】

>>緊張しない人の心理とは?緊張する人との3つの違いは?臨床心理士が解説

>>緊張で震える…緊張をほぐす5つの言葉と呼吸法とは?臨床心理士が解説

>>人前で緊張しない方法5選!すぐできる対処法を臨床心理士が紹介

 

【参考】

『Does Public Speaking Make You Nervous?(Maria Baratta Ph.D., L.C.S.W.)』

シェア
ツイート
ブックマーク

飯田杏奈

臨床心理士

心理系大学院修士課程を修了後、臨床心理士資格を取得。教育機関や療育施設、カウンセリングルームにて勤務。未就学児から大学生、大人までさまざまな悩みに向き合っている。一児の母として子育て奮闘中

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年2月25日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。