村松真実
看護師 心理相談員
–
前回、仕事の相談をさせていただき、頂いた助言を参考にしながら、お仕事探しをしております。
今後、色々な状況を考えつつ仕事探しをしていきたいと思っております。
最近、以前相談をした希死念慮とは違った不安感が出てくることがあります。
理由は多分、仕事探しのことや将来像が浮かんでこない、
自分が老いてきたり、うつ病になってしまったことに頭ではわかっていても、気持ちがついていかないというようなことだと思います。
今、訪問看護を受けていまして、多かれ少なかれ悩みや不安感は誰しもあるもの、
そういう悩みを持っている自分を客観視出来ていれば大丈夫だとアドバイスをいただきました。
ヨガにも通いはじめて、ヨガに行っている時にはリラックス効果も得られます。
友達や家族がいる時には不安感は出てきません。
でも、一人になると、ここ数日時々日中にさみしくなったり、不安になったりが起こります。
こういう時にはどのように気持ちを切り替えたり、考え方をポジティブに変えていけばよろしいのでしょうか。
うつ病の症状のひとつとして、うまく付き合っていくしかないとは思います。
ですが、考え方を切り替えられるポイントや方法があるともう少し気持ちが楽に生きられるのかなと思います。
カウンセリングを受けたくても、やはり値段が高かったり、公的にカウンセリングをしているところを見つけられません。
アドバイスいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
▼前回の相談はこちら▼
続きを読むには、無料登録・ログインしてください。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。