高額療養費制度とは?内容・申請方法・計算方法・事例を社会福祉士が解説

2017.01.16公開 2019.05.16更新

精神疾患の治療は、心身ともに十分な休養を取ることが必要なため、入院治療や外来通院を長期的に行わなければならないことも多いものです。

 

長い期間、サポートを受けることができるのは、とても嬉しいことですが、それと比例して、医療費が他の病気より高額になることが悩みの種となっていませんか?

 

日本には、一定額の医療費を超えた場合、その分を返還してくれる「高額療養費制度」というものがあります。

 

ぜひ、「高額療養費制度」を知って安心して心身のケアを行いましょう。

 

 【関連記事】

>>自立支援医療制度とは?条件・メリット・デメリット

>>自立支援医療制度の申請方法・更新手続きとは?

>>障害年金とは?等級・金額・所得制限について

>>障害年金の受給資格・申請方法のポイントって?

>>傷病手当金の申請期間・書き方・金額・申請先

>>【傷病手当金】退職後の申請・任意継続の手続き

 

高額療養費制度の対象

高額療養費制度を受けることができる方は、以下のとおりです。

1.精神疾患の治療を行うために、病院へ通院や入院をするようになった方

2.精神疾患以外の病気で、病院で通院や入院治療を受けるようになった方

3.精神疾患やその他の病気で、病院に通院中や入院中で、医療費が高額になりそうな方

基本的に、通院や入院を必要としている方なら、どなたでもサービスを利用できます。

 

シェア
ツイート
ブックマーク

久木田みすづ

精神保健福祉士 社会福祉士

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2017年1月16日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。