部下をうつ病にするクラッシャー上司の5つの特徴と7つの言葉とは?

2019.04.16公開 2019.07.12更新

皆さんは「クラッシャー上司」という言葉を聞いたことがありますか。

 

精神科医の牛島定信氏と松崎一葉氏が名付けた「クラッシャー上司」という言葉には、

「部下を潰しながら(クラッシュしながら)出世してきた人」

という意味が込められているようです。

 

仕事ができ、長時間労働も厭わず、愛社精神に溢れるクラッシャー上司は、昭和時代のデキる管理職像であり、上司の典型的モデルだったのかもしれません。

 

しかし平成も終わり、令和になろうとしている今、クラッシャー上司は部下を追い詰め、うつ病の原因になるという問題を引き起こしているようです。

 

もしあなたが彼らの部下だったとしたら、プレッシャーとストレスで、心がボロボロになってしまいますよね。

 

万が一、あなたがクラッシャー上司の部下になってしまったら…。

 

潰される前に、クラッシャー上司にはどんな特徴があるのかを知り、自分なりの対策を立てておきましょう。

 

【関連記事】

>>部下を育てる上司の5つの特徴と部下との会話に役立つ11つの言葉とは?

>>優秀な部下を潰す無能な上司は変われる?5つのタイプ別に対策を解説

>>優秀な部下の7つの特徴・優秀な社員が出す5つの退職サインと対策とは?

>>部下をやる気にさせる言葉・奪う言葉13例をキャリアコンサルタントが紹介

>>部下が優秀で怖い…は卒業!部下との信頼関係構築5つのポイントとは?

>>合わない上司が辛い…7つの上司タイプ別で接し方・付き合い方を解説

>>怒る上司が無能な5つの理由。怒らない上司との違いとは?産業カウンセラーが解説

>>怒りと上手に付き合うアンガーマネジメントって?5つの方法を臨床心理士が解説

 

クラッシャー上司の5つの特徴

最初に松崎一葉著 『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』より、クラッシャー上司の特徴について記しておきます。

「自分は善である」という確信があり、他人への共感性は決定的に欠如している。精神的に未熟な「デキるやつ」なのだ。

(松崎一葉著 『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』)

それではこの前提を踏まえて、私たちの周りにいるクラッシャー上司には、どんな特徴があるのか、まとめてみました。

 

1.エネルギーに溢れている

クラッシャー上司は、残業を厭わず、行動力にあふれています。

 

エネルギッシュでタフな人物が多いようです。

 

底なしの体力と精神力を武器に、周りを潰していくエネルギーでみなぎっています。

 

2.成績優秀で、社内で評価されている

仕事で実績を残し、数字を出してきたクラッシャー上司はいわゆる「仕事ができる人」です。

 

彼らは、自分の論理が一番正しいと信じて疑いません。

 

順調に社内で出世し、持ち前の実績と論理を盾に、次々と部下を潰していきます。

 

3.人格は未成熟でプライドが高い

実績と評価に裏打ちされたクラッシャー上司のプライドは高い反面、精神的には未成熟なようです。

 

部下に対する共感力がなく、相手の気持ちを汲み取ることはありません。

 

そしてプライドが高いため自分の非を認めず、仕事の失敗は部下のせいにします。

 

4.部下を執拗に叱責する

仕事で部下の成果が思わしくなく、自分の思い描いた結果が得られないと、執拗に部下を叱責します。

 

過去の実績を武器に部下を論破し、理不尽な理由で責め立てます。

 

反論の余地を与えず、部下は逃げ場を失っていき、精神的なダメージが重なっていきます。

 

5.褒めない

部下が良い仕事をして、目標を達成してもクラッシャー上司は褒めてくれません。

 

部下の頑張りや成果を認めず、だんだん部下のモチベーションと精神力を奪っていきます。

 

シェア
ツイート
ブックマーク

鈴木祐美子

産業カウンセラー

産業カウンセラー、CDA、国家資格キャリアコンサルタント。セブン-イレブン・ジャパンにて営業、人事を経験後、リクルートキャリアにてキャリアアドバイザー、独立行政法人雇用・能力開発機構にてキャリア形成支援を行う。専業主婦を経て、現在は人材関連企業にて幹部人材のスカウトを行う。二児の母。

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年4月16日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。