ピアカウンセリングとは?意味・効果・注意事項・事例を専門家が解説

2017.01.18公開 2019.05.16更新

ピアカウンセリングとは?

カウンセリングという言葉を聞いたことがある方は多いと思います。

 

カウンセリングは、臨床心理士などによって、クライエントの問題や悩みを傾聴し、彼らがより良く生きることができるように、共に自己成長を促す方法だと言われています。

 

一方で、ピアカウンセリングは、専門家によるカウンセリングではなく、精神疾患を体験した当事者が、同じような問題で困っている他の精神疾患を抱える方に向けて行うものです。

 

ここでは、ピアカウンセリングについてお話致します。

 

【関連記事】

>>自立支援医療制度とは?条件・メリット・デメリット

>>自立支援医療制度の申請方法・更新手続きとは?

>>障害年金とは?等級・金額・所得制限について

>>障害年金の受給資格・申請方法のポイントって?

>>傷病手当金の申請期間・書き方・金額・申請先

>>【傷病手当金】退職後の申請・任意継続の手続き

 

ピアカウンセリングの対象

ピアカウンセリングを受けることができるのは、以下のような方が対象です。

1.何らかの精神疾患を持っている方

2.自分と同じ精神疾患を持っている方と交流の場を持ちたい方

3.自分と同じ障害を持つ方と、お互いに悩みや問題を打ち明け、相互にカウンセリングを行い合いたい方

4.自分と他人の抱える問題に対して、カウンセリングを通して成長したい方

また、ピアカウンセリングは精神疾患を持つ方のみが対象になるのではなく、身体障害者の方や知的障害者の方も含まれます。

 

その場合は、その疾患に沿ったピアカウンセリングを行っている団体を探す必要があります。

 

シェア
ツイート
ブックマーク

久木田みすづ

精神保健福祉士 社会福祉士

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2017年1月18日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。