孤独な人生を楽しめる人・楽しめない人の3つの違いとは?精神保健福祉士が解説

2019.04.24公開 2019.05.16更新

ソロ充という言葉を聞いたことがありますか?

「ソロ(ひとりでの行動)が充実している人」

のことで、ひとりで趣味を楽しんだり、行きたい場所へ出かけたりする人のことを指します。

 

一方、一人で過ごしている人を「ぼっち」ととらえる傾向もありますよね。

 

ひとりでいると「わたしってぼっちだなあ…」と感じて、全く楽しくない人もいるかと思います。

 

そこで今回は、ひとりでいることを楽しめる人とそうでない人の違いについて解説していきます。

 

【関連記事】※後日公開

>>生きるのが辛くて孤独…前向きになる3つの問いは?精神保健福祉士が解説

>>アニメの名言から学ぶ孤独との向き合い方5選!精神保健福祉士が解説

>>孤独に強くなりたい…孤独に耐える3つの方法を精神保健福祉士が解説

>>孤独が寂しくて辛い…愛されたい心理と対処法とは?精神保健福祉士が解説

 

孤独を楽しめる人の3つの特徴

それでは、孤独を楽しめる人はどんな特徴を持っているのでしょうか?

「ひとりが楽しいなんて信じられない!」

と感じる方もいるかもしれませんが、以下の特徴を確認してみてください。

 

①自己肯定感が高い

ありのままの自分を肯定できる人は、ひとりでも楽しい時間を過ごすことができます。

 

自己肯定感が低いと、誰かに自分を肯定し続けてもらわないと安心することができません。

 

そのため、常に人と一緒にいて、自分が間違っていないかどうか確認したくなるのです。

 

自分の行動に自信と責任を持てる人は、仮に寂しくなる瞬間があっても、それを当然のこととして受け入れることができるのです。

 

【関連記事】

>>自己肯定感を高めるには?手軽な方法10選を臨床心理士が解説

 

②誰かと一緒でなくても不安にならない

孤独を楽しめない人は、常に他者の評価がないと不安になります。

 

自分で自分を満たすことが苦手なため、誰かに自分を満たしてもらわないと不安になってしまうのです。

 

ひとりの時間を楽しんで過ごすことができる人は、一時的に人と離れていても不安にはなりません。

 

家族や友人とのつながりをきちんと感じ取り、安心した状態でひとりを楽しむことができます。

 

③友だちがいないわけではない

孤独を楽しめる人は、ひとりで過ごす時間が好きです。

 

ひとりでいることを選んでいるのであり、一緒に過ごす相手がいないのではありません。

 

「選べる」という状況は精神的な余裕を生みます。

 

人は選択肢があると、その中から適切だと感じるものを選ぶことができます。

 

しかし、選択肢がないと与えられた環境に否定的な気持ちになるのです。

 

あえてひとりで過ごすことを選んでいる人は、ひとりの時間を楽しむことができます。

 

シェア
ツイート
ブックマーク

菊池恵未

精神保健福祉士

精神保健福祉士として、都内NPOにて精神障害者の支援を行う。就労支援担当として面接同行や就職後の業務メニュー作成などをしてきた。障害年金や生活保護受給の相談にものっている。JCTA日本臨床化粧療法士協会認定のもと臨床化粧療法士®として隔月でメイクアッププログラムを実施中。

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年4月24日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。