失恋でうつは心が弱い?病院に行く4つのタイミングは?臨床心理士が解説

2019.03.07公開 2019.05.16更新

失恋すると、身も心もボロボロになりますよね…。

 

あんなに愛していた人がもう自分を好きではなくなってしまった…

連絡をしても応えてくれない…

いつか結婚するかもしれないと思っていたのに…

 

失恋の苦しみは、本当につらいものです。

・なぜ失恋がつらいのか

・失恋でうつ状態になることはあるのか

そして、失恋をどうやって乗り越えていけばよいのかを心理学的に解説します。

 

【関連記事】

>>失恋が辛い…仕事へ影響を出さない5つのコツとは?臨床心理士が解説

>>婚活に疲れた…結婚を諦める前に試してほしいこと3つを臨床心理士が解説

>>婚活がうまくいかない5つの理由・うまくいく方法とは?臨床心理士が解説

>>結婚できない女性の3つの共通点とは?理由を事例で臨床心理士が解説

>>幸せな結婚の5つの条件とは?夫婦である意味を臨床心理士が解説

>>結婚したくない女性の3つの特徴・心理・しない理由を臨床心理士が解説

>>ジョハリの窓を恋愛に活かす!褒め方の3つのコツと例を臨床心理士が解説

 

失恋でうつ状態に?

結論から言うと、失恋でうつ状態になることは大いにあり得ます。

 

どうして失恋はこんなにも苦しいものなのでしょうか?

 

そのメカニズムの背景には、脳内物質“ドーパミン”の存在があります。

 

失恋後の男女を対象に、元恋人の写真を見せる実験がありました。

 

その結果、なんとドーパミンが大量に分泌されていることがわかりました。

 

ドーパミンは快楽物質と呼ばれ、人に興奮をもたらします。

 

美味しいものを食べているとき、楽しい話をしているとき、性的に興奮しているときもドーパミンは放出されます。

 

つまり、この実験からわかることは、

脳は元彼(彼女)を手に入れ、快楽を得たい!と相手を求め続ける

ということです。

 

しかし、「もう手に入れることはできない」という状況が、人の心に多大な苦痛を生み出しているのです。

 

また、失恋の回復には3ヶ月かかることも示唆されており、このような脳が生み出す苦しみに耐えられず、心がうつ状態に陥る可能性は十分に考えられます。

 

シェア
ツイート
ブックマーク

広瀬絵美

臨床心理士

心理学の大学を卒業後、広告会社にて勤務。退職後、心理系大学院修士課程を修了し臨床心理士資格を取得。精神科病院にて従業員のメンタルヘルスケア業務に従事する。また、国立研究所にて職場組織や妊婦さんのメンタルヘルスに関する研究にも携わっている。理想的な「ワークライフバランス」を目指し、研究と実践の両面から支援を行っている。一児の母。

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2019年3月7日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。