【コンプレックス克服】4つのタイプ別に事例と名言で臨床心理士が解説
見た目、恋愛、学業、収入…。人間はいろいろなことに劣等感を抱きがちです。
そういったコンプレックスは様々な形で表出され、あなたを困らせることとなります。
今回はコンプレックスがあると、
・どういった問題が起きるのか
・どのように克服できるのか
を事例や先人の名言から克服のポイントをまとめています。
あなた自身が何コンプレックスを持っているのか、ぜひ検証してみてくださいね。
【関連記事】
>>コンプレックスが克服できない3つの心理と対策とは?臨床心理士が解説
>>身長や顔への容姿コンプレックス…3つの克服方法とは?臨床心理士が解説
>>コンプレックス克服方法で大切な5つの心理学視点とは?臨床心理士が解説
>>恋愛コンプレックスを克服するには?3つの心理学視点で臨床心理士が解説
>>コンプレックスによる嫉妬を克服するには?4ステップを臨床心理士が解説
>>対人関係コンプレックス克服法3選!心理学的視点で臨床心理士が解説
目次
【事例】コンプレックス克服(対人関係編)
①能力が低いのに優遇される同期社員への嫉妬
同期の女性に強い嫉妬心を感じている、20代女性Aさん。
同期の女性は先輩や上司に好かれていて、自分より能力が高くないのに優遇されていると感じる。
そのため、「あの子って後輩からすごい嫌われているんだって」と、相手の評価を下げるような嘘をついてしまうがそんな自分をみじめに思っている。
自分が不得意である対人関係をたやすくこなしていく同期を見ると、強い嫉妬心を感じる例です。
②表面上、自分が人気者であると見せかけてしまう
いつも自分に自信がなく、友達が少ない40代の女性Bさん。
人と2人きりになると、何を話したら良いのかわからず緊張する。
週末は一人で家で過ごしているが、表面上、自分が人気者であるように見せかけてしまうことをやめられない。
いつも友達に囲まれているリーダー的存在の子と仲がいいふりをするなど、自慢話をやめることができない。
本来は対人関係を苦手とするのに、とても得意であるふりをしてしまうケースです。
ちょっと周囲が「怪しいな」と疑いたくなるような自慢話をする傾向があります。
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2019年6月2日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。