パニック障害で仕事に不安…パニックと上手く付き合う5つのステップとは?

2016.08.03公開 2019.05.16更新

不安を書き出す時のポイント

不安を視覚化したと時の注意点は、

 

「○○が不安」

「○○になったらどうしよう」

 

という漠然としたものではなく、できるだけ具体的にその不安の内容を考えるのがポイントです。

 

同時に、解決した時の自分の姿を思い描くようにします。

 

例えば、

 

「仕事で失敗したらどうしよう」ではなく、

「○○の仕事が、パニック障害が起きて期限内までに届けられなかったらどうしよう」

という具体的な不安にします。そして、解決した自分の姿は、

「パニック障害を起こさずに、自分で仕事の期限内に届けられて満足感を得られた」

ことにします。

 

その上で、無理なくできる具体的なスケジュールを考えていくと、実現に向かって進む道筋ができます。

 

不安は道筋が見えると、解消されていきます。

 

パニック障害があっても、自分の不安に対するマネジメントをすることで、できる仕事の幅が確実に広がるのです。

 

 

さいごに

パニック障害を持ちながら仕事を続けるポイントは、

○すべての不安を同じレベルで考えない

○不安を書き出し、ランクをつける

○解決したい問題を一つ一つ解決する

○不安の中身を具体化し、解決策を立てる

○解決した自分を正当に評価する

ことになります。

 

そして、さらにパニック障害を持ちながら仕事をする時に注意すべきポインとは、

○十分に睡眠をとる

○仕事は仕事、と考え気持ちを切り替える

○リフレッシュを心がける

です。体と心が安定していることが不安な気持ちに強くなることにつながります。

 

パニック障害があるからこそ、自分の心と体をリラックスしたうえで、仕事に向かう姿勢を保つようにしてください。

 

安定は不安を寄せ付けません。不安にランクをつけて、安定できる気持ちを手に入れてください。

 

【関連記事】

>>パニック障害の原因はセロトニン?すぐできる3つの対処法を解説

>>【動画付き】パニック障害の症状とは?臨床心理士が詳しく解説

>>過呼吸発作の症状や対処法とは?臨床心理士が分かりやすく解説

>>パニック発作の前兆、7つの症状、再発防止策って?

>>【大人の発達障害】衝動性やパニックへの対応方法は?事例で解説

シェア
ツイート
ブックマーク

村松真実

看護師・心理相談員

  • 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
  • 本記事は2016年8月3日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。