育児ノイローゼの4つの症状・3つの対策とは?看護師が解説
育児ノイローゼの原因と対策は?
育児ノイローゼの原因には、
○母子だけの閉鎖的環境
○マタイティーブルーと呼ばれるホルモンバランスの変調
○母親本人の性格、気質
○周囲のサポート不足
などがあります。
そして、育児ノイローゼの対策としては、
◎休息をとる
◎完璧主義をやめる
◎周囲の人とつながる
ことがあげられます。
例えば、「休息をとる」ためには、夫や実家の協力を得ることや、不眠が続く場合には医師の診察を受けて、お薬を処方してもらうことなどがあげられます。
保育園などの一時預かりなどを利用することも良いと思います。
あなたの心と体を、一時でも休ませることで育児をする意欲が戻ってきます。
「完璧主義をやめる」には、育児書通りにいかない子供の成長に不安や苛立ちを感じることや、「子供がかわいい」と思えない自分を責めることをやめることが大切です。
知らずにあなたを縛っている「こうあるべき」を減らすことを意識してみてください。
赤ちゃんにも個性があり、成長発達も個人差があります。思う通りに行かないことが当たり前と考え、まずは、子供の表情や毎日の変化を楽しむことがおすすめの対策です。
「周囲の人とつながる」ことも、自分の育児を客観的に見ることができる対策になります。
パートナーにも育児に参加してもらう、育児の不安や愚痴を話せるママ友作りや育児サークルへの参加、育児相談やカウンセリングを受けるなども良いと思います。
その中で、他の方の育児のやり方や考え方に触れ、育児をサポートしてもらうことで、育児を楽しむ余裕が持てるようになります。
さいごに
完璧な育児はありません。
「私、育児ノイローゼかも」と感じる症状がある場合は、誰かに助けを求めましょう。
あなたの手をしっかりと握り返す温かい手が見つかるはずです。
【関連記事】
【Part 1】産後うつかも?経験者が教えるチェックしたい3つの前兆とは?
【Part 2】産後うつの原因って?実体験で分かった3つの原因
【Part 3】産後うつになりやすい3つの特徴や20のチェック項目とは?
【Part 4】産後うつで夫が嫌いに…すぐに実践できる3つの克服方法とは?
【Part 5】産後うつにカウンセリングがオススメな3つの理由とは?
【Part 6】産後クライシスの解決法!私が実践した3つの方法をご紹介
【Part 7】産後うつ・クライシスで離婚?後悔する前に試してほしい3つのこと
【Part 8】産後クライシスで夫が浮気?夫婦関係を改善する3つの方法とは?
【Part 9】産後うつを夫が理解しない…夫の理解を得るための3つのコツ
【Part10】産後うつへの夫の対応…ついやりがちな3つのNG対応とは?
【Part11】産後うつで夫ができることって?私が嬉しかった3つのこと
【Part12】産後クライシスで夫がうつになる前に!4つの予防方法とは?
【Part13】二人目で産後うつの再発が心配…大切な5つのマインドセットとは?
- 本コンテンツは、特定の治療法や投稿者の見解を推奨したり、完全性、正確性、有効性、合目的性等について保証するものではなく、その内容から発生するあらゆる問題についても責任を負うものではありません。
- 本記事は2016年8月30日に公開されました。現在の状況とは異なる可能性があることをご了承ください。